NoInput
- 
                  コマンド
                - 
                            (a-c)
                                    - AppendFile
- AppendRow
- ApplyGuiScript
- Box
- BoxSize
- Breakpoint
- ButtonSize
- Cachefile
- Call
- CallJS
- CallJSAsync
- CallVB
- CallVBAsync
- CallVBS
- CallVBSAsync
- CheckBox
- CheckDate
- Clear
- ClearCallCache
- CloseControl
- CloseFile
- Column
- ColumnHeader
- ColumnOrder
- ColumnSize
- ColumnWidth
- Comment
- CompareText
- Compress
- ConnectHTML
- Control
- ConvertText
- CopyFile
- Copytext
- CreateStructure
- CreateTable
 
- (d-h)
- (i-q)
- (r-s)
- (t-z)
 
- 
                            (a-c)
                                    
GuiXT
| 目的 | 
|---|
| フィールドグループまたはフィールドの入力可能性をキャンセルできます。 | 
| 例 | 
| NoInput F[Company code] | 
| 書式 | 
| NoInput [Screen element] NoInput [Table,columnname] NoInput [Table,*,rownumber] 入力の可能性は、フィールド、チェックボックス、ラジオボタンでキャンセルされます。 フィールドグループの場合、キャンセルはフィールドグループ内のすべての要素に適用されます。 テーブル、テーブルカラム、またはテーブル行を指定することもできます。 | 
| オプション | 
| -SearchHelp F4検索ヘルプは引き続き使用可能 | 
| 例 | 
| 次のスクリプトは、列「説明」および既存のすべてのテーブル行(変数の処理に必要なコンポーネントInputAssistant)の入力の可能性をキャンセルします。 if Q[Transaction=VA02] and Q[Page=Sales] NoInput [All items,Description] // Row index label NextItem // Position filled? Then no input if V[VA02_item] | 
| ヒントとコツ | 
|    NoInputとDefaultを組み合わせることが可能です  行番号は常に、1から始まるテーブルの表示部分を指します。 | 
- カテゴリ
- (i-q)

